希望を語り続けよう


諦めてはいけない。こどもや若者に絶望を抱かせるわけにはいかない。
いつの間にか他人の手に自分の人生が握られてしまうことを許すわけにはいかない。
無力感に陥らず、未来をつくる実感を手にしてほしい。希望を語り続けよう。
こどもや若者に胸を張れる未来をつくる!
市民が未来をつくる実感を手にする政治を作って参ります!

衆議院議員 福井2区
つじ英之

希望を語り続けよう


諦めてはいけない。

こどもや若者に絶望を抱かせるわけにはいかない。
こどもや若者に胸を張れる未来をつくる!
市民が未来をつくる実感を手にする政治を作って参ります!

SNSにて活動報告を行っています!ぜひご覧ください!

信念・政策

policy

1.徹底的に「ひとづくり」を推進しよう
  • 全てのこどもと若者に自然体験など
  • 体験教育の機会を増大しよう
  • 学力・体力を人のために活用する社会貢献活動を推進しよう
  • 少人数学級の推進、児童手当の拡充、大学授業料無償化や給付型奨学金拡充など、誰もが安心して学びを受ける環境をつくろう
  • 義務教育予算の拡充、地方の大学など高等教育機関の充実、基礎研究予算確保と研究者の処遇を改善しよう
  • 幼児から高齢者まで学ぶことができる生涯学習社会をつくろう
2.暮らしを立て直し雇用を守ろう
  • 物価高対策として、低所得者など生活に苦しむ人への支援を強化しよう
  • 中小零細事業所への支援と賃金引き上げを両立しよう
  • 非正規雇用の若者の処遇を改善しよう
  • 介護、福祉、医療、子育て、教育分野などベーシックサービスを拡充しよう
  • 保育士などエッセンシャルワーカーの待遇を改善しよう
3.自然と人間が共生する持続可能な地域をつくろう
  • 自然と共生できるひとを創る体験型環境教育やエコツアーを進めよう
  • 過疎地域のまちづくり施策や、持続可能な地域づくりを担うNPOやソーシャルビジネスを支援しよう
  • 農家戸別補償制度の復活や獣害対策など、自然と経済の調和を守ってきた小規模・兼業農家をはじめとした農林水産従事者の暮らしを守ろう
  • 地域や自然に根差した伝統文化の保護と承継者育成を支援しよう
4.あらゆる差別をなくし多様な価値観を認め合い支え合おう
  • 虐待やいじめを受けたこどもや養護を必要とするこどもへの支援を強化しよう
  • 障がいのある人やひとり親世帯、ひきこもりや不登校の人への支援を強化しよう
  • 防災弱者対策の強化と、誰も犠牲にならないための防災教育・災害教育を徹底しよう
  • 全てのひとの尊厳を守り、ジェンダー平等を実現しよう
  • アジアの平和と安定のためにこどもや若者の国際交流を進めよう
5.国民の力を信じて草の根民主主義を実践しよう
  • 国民の声を国政に届ける徹底的な現場主義を貫きます
  • 政治とカネの問題に終止符を打ち、クリーンな政治を徹底します
  • 国民の暮らしを支えるまっとうな政治を進めます
6.次世代へ責任を持とう
  • 戦争のない社会を貫き武力ではない平和外交を進めよう
  • 省エネと再生可能エネルギーなど多様なエネルギーを推進し、将来的に原発に頼らない社会をつくろう
  • 原発の安全性の徹底と実効性のある避難計画を策定しよう
  • 廃炉を迎えた立地地域への産業支援と雇用の公正な移行を進めよう
  • 農山漁村の自然災害、都市型災害などあらゆる災害に強い地域をつくろう

プロフィール

profile

1970年
福井県福井市の町屋県住に生まれる。
松本小-進明中-高志高校。
1989年
自然に憧れ北海道大学に進学。
1993年
長野県泰阜村に移住して山村留学活動に参画。
2001年
教育団体を設立
2011年
立教大学、福井県立大学など各校 非常勤講師
2022年
青森大学社会学部教授
2024年
衆議院選挙福井2区より立候補
衆議院議員当選

応援・支援

あなたの献金が政治活動を支えてくれます。

つじ英之後援会
会員・サポーター募集

つじ英之後援会では、後援会へのお申込みを受け付けております。

応援する
(個人献金のお願い)

衆議院議員 つじ英之の政治活動を支えていただくためのご寄付

お問い合わせ

contact

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前