2025年– date –
-
お知らせ
【お知らせ】地域のみなさんと語る会 6月22日開催 味真野地区
先日、気象庁が北陸地方と甲信地方の梅雨入りをしたとみられると発表しました。いよいよ通常国会も終盤となってきました。つじ英之は引き続き、みなさんの生活に直結した多くの課題に向き合い、委員会での質問などでみなさまの声を届けるべくしっかりと取... -
Uncategorized
【インスタライブお知らせ】ユース集まれ!つじ英之に聞いてみよう!
こんにちは。梅雨に入り、雨模様の日が続いていますね。そんな季節だからこそ、おうち時間を少しでも楽しめるようにつじ事務所にインターンに来ている学生がインスタライブを企画しました。日時:2025年6月17日(火) 20:00~21:00場所:Instagramラ... -
活動報告
【活動報告】地域のみなさんと語る会 5月24日 北新庄地区
記念すべき第1回目の「地域のみなさんと語る会」を越前市北新庄地区で開きました。いつもつじ英之が大学で学生にやっていたように、また動画でもおなじみのテーマに即したペーパーを見せながら、 今の政治の状況をお伝えする形で国政報告をいたしました... -
会報
【活動報告 辻立ち便り】第1号
つじ英之の活動報告「辻立ち便り」の第1号が出ました。ぜひご覧ください。 引き続き『地域を歩き、声を聴き、政策に生かす』を信念に活動してまいります。 -
お知らせ
【お知らせ】地域のみなさんと語る会 5月24日 北新庄地域
つじ英之が あなたのお住まいの地域をまわる「地域のみなさんと語る会」が始まります!第1回は、越前市の北新庄地域にお伺いします 地域のみなさまはもちろん、近隣地域のみなさまにもぜひお越しいただきたいです! つじ英之と色々なお話をできる機会で... -
活動報告
文部科学委員会 給特法改正案の審議
文部科学委員会の質疑に立ち、給特法改正案についての審議に臨みました 法改正にあたり、教員不足の課題をあべ俊子文部科学大臣に質しました よりよい教員不足解消と教育環境の改善に向けた提案を出し、教員不足解消にむけて政府が行うべきことを大臣に強... -
活動報告
【小浜市視察】地域を支える酒造りの活性化
地元、小浜市唯一の酒蔵にお伺いしました 日本酒の「伝統的酒造り」はユネスコの無形文化遺産にも登録されています地域の文化の象徴でもある酒造りですが、酒米の高騰など厳しい環境の中にあります地域を支える酒造りの活性化にも取り組んでまいります htt... -
活動報告
【越前市視察】中山間地農業とコウノトリ
先日、福井県越前市でおこなわれている中山間地農業の視察へ行きました。今回訪れたのは、「白山」という地域です。ここで取り組まれている「コウノトリ農法」というコウノトリとの共生を目指して取り組んでいる米づくりは、環境に優しい農業の一環とし... -
活動報告
北海道大学 寳金清博総長との懇談会
このたび、北海道大学の寳金清博総長をお迎えし、北大OG・OB国会議員の卒業生による懇談会が開かれました。会は終始なごやかな雰囲気に包まれ、世代を超えて思い出や近況を語り合う貴重なひとときとなりました。 実は4年前、北海道大学広報誌「北大人... -
お知らせ
令和7年度 国土交通省の予算を受けて ~安心・安全なインフラ整備に向けて~
令和7年度の国土交通省の予算、福井県分が発表されました。国土交通省は、福井と滋賀県を結ぶ365号線、「栃ノ木峠」に今年度の予算で工事に向けた測量に5000万円を計上しました。 現在、この区間は福井県側では道幅の狭い区間が続くため、大型車の...
